当塾は、以下のとおり特別セミナーを開催します。難関校合格へ向けた勉強法など、県出身の現役東大生と語り合います。参加は無料です。皆様のご参加をお待ちしております。 日時:2025年3月23日(日) 15:00-17:00 […]
春期講習
当塾では、以下のとおり、春期講習を予定しております。 新年度の学習リズムを決める上で、春休みの過ごし方はとても重要です。 塾では最初にそれぞれの目標・状況を踏まえ、具体的な計画をしっかり立てます。 ご希望者は、3月17日 […]
「沖縄の英語教育を考えるフォーラム」参加
2月8日(土)、一般社団法人「沖縄の英語教育を考える会」(沖英会)が主催する「第16回英語教育を考える会フォーラム in Okinawa」に参加しました。 今回のテーマは「時代が求めるグローカル人材とは」ということで、私 […]
夏期講習
当塾の夏期講習の詳細は以下のとおりです。 ご不明な点等ございましたら、直接お問い合わせください。 1.日程(全20日間) 7/22(月)~7/26(金)、7/29(月)~8/2(金)、8/5(月)~8/9(金)、8/19 […]
共通テスト平均点予想
13日、14日に行われました大学入試共通テストに関し、各予備校の予想を平均した主な科目の予想平均点は以下のとおりです。()内は昨年度結果からの増減です。 国語 116(+10) 英語R 50(-4) 英語L 65(+ […]
夏期講習のご案内
夏は、自由な時間がたくさんあります。 この時間を有効に活用する生徒と、だらだらと過ごしてしまう生徒との間で、秋以降、決定的な差が生まれてしまいます。 かんざわ英進塾は、一人ひとりの目標、弱点分野、得意分野を踏まえた個別カ […]
学習の手引き(9)塾の活用法
当塾は、生徒の自主性を尊重している。生徒自らが目標を設定し、計画を立て、結果が思い通りにいかなかった場合には反省し、計画を練り直すというプロセスを経験することが重要だからだ。 しかし、勉強の内容はもちろん、勉強の方法 […]
学習の手引き(8)理科
私は文系の人間なので、以下は、当塾の他の先生の意見も聴いた上で書いたものであることを最初にお断りしておく。なお、当塾には理系の生徒も多くいて、その学習姿勢に私も大いに刺激を受けているところである。どこまでできるかわから […]
2023年度共通テスト(平均点予想)
去る1月14日(土)、15日(日)に2023年度大学入学共通テストが終わりました。 受験生からは様々な反応を聞きますが、英数などがやや易化し、難化した科目としては国語くらいかなというのが私の感想です。総合点の予想としては […]
学習の手引き(7)地歴公民
以下は、主に、大学受験を文系で受けようとする生徒向けに書いたものであることを最初にお断りしておく。 受験科目のなかで最も安定的に得点を計算できるのは、地歴公民だ。基本的には暗記科目であるので、コツコツ努力してきた生徒 […]